<< 【幻想・猫の衝撃屋】
ご無沙汰をしておりました。 >>
【#draw_for_japan】×猫の弁護士
2011-03-24 00:44:31  | コメント(21)
i20317

この絵はタチバナナツメさまが企画されました、
『#draw_for_japan』に賛同して描いた猫です。

そして無言ダンテさまが企画されました、
Smile Japanに賛同してこの猫の短編小説を書きました。
        ↓
http://ncode.syosetu.com/n8730r/


大変な時に、誰かの気休めになることができたら幸いです。


あれ?『#draw_for_japan』参加表明してなかった気がするぞ。
それに笑顔じゃない。
でもま、趣旨に賛同してそういう気持ちで描いたので、
あたたかい目で見てやってくださいませ。


------------------------------------------------------------------------------
追記



------------------------------------------------------------------------------
追記
i9487

すみません質問ばかりで文通状態になっていて。
他の方々にもナカノさまにもご迷惑をおかけしています。
しかし貴重なご意見をいただけて本当に有難いです。

>あの海外の古いマンションみたいなの、
色々と稚拙な絵ですが恐縮です、パースの自習中に線画から描いたもので手描きです。レーザー光線の格子が、どこで計算を間違えたのか均等な線分で割り振れなかったのが心残りです。
教室の絵はパースを勉強する前でELもなにもあったもんじゃなく、人物のプロポーションも分かっていないので滅茶苦茶です。この画が原因で雰囲気絵の限界を感じ勉強をはじめました。
まだ理解不足で、特に人体になるとパースが合っているのかよくわかりません。また、自然物が背景だとパースを合わせる手がかりが少ないので、EL上に背景を収束させることができませんでした。バランス感覚の習得は観察あるのみなのでしょうかね・・・。

>あえて自分勝手な一閲覧者としての感想を述べますのでお気を悪くしないでくださいね。
とんでもない、的確なご指摘を希望しておりました。気概としてはガシガシに赤引いてもらいたいぐらいですので、厳しくご指導いただければ嬉しいです。今は正しいデッサンが描きたい、理解できるようになりたいという最低レベルの段階ですので、基礎を教えていただいて本当にありがとうございます。

>人物が空間の中で浮いて見えますね。
>個別に描いたものを後でサイズ調整をして配置したように見えます。
まさにそのとおりです。部分的に直すと全体的なバランスを損なってしまうのですね、狂いに気付けなかったので勉強不足だと思われます。

>面倒でも登場人物も含めてすべていったん線画で描き起こしたほうが一体感がでるかもです。
了解いたしました。下絵も背景も大まかに3D上で構成していますが、次回は面ではなく線でやってみようと思います。また、狂うのを防ぐために一度下絵で決めたものを下手に直さないようにしようと思います。
塗り方のご指導もありがとうございました。どうも塗りが平面的になってしまうのですが、明るい方から暗い方に塗ってしまっていたためかもしれません。

>少し余裕があるときは、ナチュラルカラーハーモニーを意識して、
>固有色が赤でしたら暗部は紫よりで暗く、明部はオレンジよりで明るく描きます。
すみませんまだ色の勉強以前の段階でしたので、ググってようやく分かるレベルですが、次からその点を意識してみようと思います。

>拙作を記事に追加しますので、もしご参考になれば幸いです。
素晴らしいです。奥行きと高さと緊迫感が感じられて、半風景画的に馴染む絵で好みど真ん中です。

>長いグラデーションの大きな影と短いグラデーションの小さい影が混在してます。
ということは厚塗りでやるとどうなるんでしょうか。先に大まかに塗ってそこから組み立ててゆけばよいのですね。
>森の木漏れ日が光源になっててそれが直接当たってる部分、照り返しを受けてる部分を意識して描きました。
・・・あああまだどこが反射しているかという理解が未熟です。色以前の問題のようです。
>登場人物の位置にピントを合わせて、背景はぼかしてあります。
なるほど! 手前のものもぼかすんですね、この発想はありませんでした。教えていただいてありがとうございます。

また次回作でご指摘いただいた課題に取り組んでみようと思います。重ねて、本当にありがとうございました。
投稿者:Liz  [ 2011-03-30 16:02:29 ]


★Lizreelさま

コメントありがとうございます^^

Lizreelさまの作品を拝見してまいりました。
いやはや素晴らしいではございませんか。
わたくしなんぞよりよっぽどがんばってお描きになっていらっしゃるとお見受けいたしました。

特に室内や建築物の描写は素晴らしいと思います。
あの海外の古いマンションみたいなの、とても好きです。

絵にはこうすべき、という答えは無いと思います。
なのですべてアリなのですが、
あえて自分勝手な一閲覧者としての感想を述べますのでお気を悪くしないでくださいね。

人物が空間の中で浮いて見えますね。
これがお悩みの点でしょうか。
なんとなく、個別に描いたものを後でサイズ調整をして配置したように見えます。

もし、実際の写真と合成されていらっしゃるのでしたら、
面倒でも登場人物も含めてすべていったん線画で描き起こしたほうが一体感がでるかもです。

わたくしの色の塗り方は、まず固有色をベタで塗ります。
その後、空間全体を支配している大きな影を重ねて、人物全体、シワと、影のエッジをだんだん鋭くして小さな影を描きこみ、最後にハイライトを入れる感じです。

少し余裕があるときは、ナチュラルカラーハーモニーを意識して、
固有色が赤でしたら暗部は紫よりで暗く、明部はオレンジよりで明るく描きます。

拙作を記事に追加しますので、もしご参考になれば幸いです。
この作品は例によって下書きの線に色を流し込んだだけですが、
長いグラデーションの大きな影と短いグラデーションの小さい影が混在してます。
森の木漏れ日が光源になっててそれが直接当たってる部分、照り返しを受けてる部分を意識して描きました。

また遠くからこの様子をうかがってる感じにしたかったので、
望遠レンズで見てるみたいに、
登場人物の位置にピントを合わせて、背景はぼかしてあります。

背景の森は最初森の写真を加工して配置してたのですが、
どうしても同じ空間にある森に見えず、ただの壁紙みたいな感じになったので、
結局全部適当に描きました。

山賊の親分と姫様が取引をするシーンをドラマチックに描きたくて色々演出を考えた作品です。

pixivとか、わたくしなんかよりずっと上手い人がたくさんいるのですが、やはり自分の思いを絵にするということは上手下手に関係なく楽しい事なので、その部分は大切にしたいと思っています。
投稿者:ナカノ・R・シンイチ  [ 2011-03-30 11:52:00 ]


ご教授ありがとうございました。
みてみんでこのように親切に教えてくださるプロの方に出会えて光栄です。
当面の目標としては、写実画に近いものが描けるようになることを目指しています。

>高校生の時にとても美しい建築パースの画集と出会いまして、
教材はやりましたが画集の模写はまだやっていないですね・・・ちょっともう一度勉強してまいります。

>今は手が覚えてますので、
なるほど、手が覚えるまで描くのですね。とても時間がかかってしまって多くは描けないので、ゆっくり立体について考えながら描いてゆこうと思います。

>デク人形のしばりを捨てて、あえてアンバランスに描いてみたり、
基本ができてこそのお言葉、非常に重みがあります。私はまだ基礎を勉強中でその段階にないので、ひとまずは人形をデフォルメなしで写実風にやってからバランスを崩すほうにシフトしたいと思います。

>シルエットが平面的ですと、エジプトの様式的な壁画みたいな感じになって、
>なんとも臨場感の無い絵になります。
仰る通りだと思います。そして往々にしてそのようになってしまいます。3Dデッサン補助ツールを使ってもそうなるので、影のつけかた、色の配置の仕方が不味いのかもしれません。もしくは空気遠近法を勉強していないからかも。思い当たるふしがありすぎますが、解決法はよくわかりません。

>立体を意識したシルエットであれば、人間の目には立体に見えます。
アナログでは、教科書的に身長を定めた一辺から起こした直方体を8分割してプロポーションを定め人体にしようとするものの、人体の輪切り図にパーツをあてはめて描けないというか、それで人体として合っているのかわからず、不自然な点も多く、いつも膨大な時間がかかって悩んでいます。
そして視円錐は意識すべきでしょうか。これを意識するともう私は計算できなくなってしまうのですが・・・。皆さんどうやって計算してるんでしょう、フィーリングでしょうか。

>線ではなく、光と影によって世界が構築されている事に気づけるような気がいたします。
もっと光と影を意識して描いてゆくべきですね、色が明度の高い方へサチュレーションしてしまうからか、陰影がついていないからか画面が汚くなってしまいます。理論で影や色の変化をつけてゆくのはなかなか難しいです。
絵は暗い部分から組み立ててゆけばよいのでしょうか。
投稿者:Liz  [ 2011-03-29 17:54:17 ]


★Lizreelさま

コメントありがとうございます。
全然お気になさらずに、わたくしでご参考になるような事がございましたら、
何度でもおたずねくださいませ。
とても嬉しいです。

わたくしの作画遍歴をご紹介いたしますと、
わたくしが実際に仕事で建築パースの絵を描いたのは1度か2度程度です。
ガス会社の社屋ビルの外観でした。
当時はもちろんパソコンなどありませんでしたので、
全てリキテックスで描いた記憶があります。
その時なぜその仕事ができたかと申しますと、高校生の時にとても美しい建築パースの画集と出会いまして、
その画集の絵をいっぱい模写してました。
その時に透視図法や空気遠近法などの基本技術を身につけたように思います。
同時に人物の図案化も身につけました。
そのせいで今も人物を適当なシルエットでごまかす癖があります。

その後、海外の美しいペン画の本と出合いましてペン画にはまり、これもその本をいっぱい模写しまくりました。
この時、木の描き方や岩などの線画表現を身につけたように思います。
上記の青いイラストの森や木の表現はその時の技法です。

人物画を最初に学んだのはマンガからでした。
大友克洋や士郎正宗のマンガの、内容も絵もいっぱいパクった作品をコツコツ描いてました。

自分より上手い仲間からもいっぱい刺激を受け真似しましたね。
今は超有名人になっちゃいましたけど。

デッサンは受験のために、高校三年のひと夏一生懸命描きました。
もちろん見本のパクリです。

こうやって自分の作画遍歴を思い返しますと、
ずっと人の絵を真似し続けてきたように思えます。
最初はパースとかデク人形とか、
画法や法則に従って描いてましたが、
今は手が覚えてますので、
いろんなポーズのストックがある感じです。

逆に、デク人形にポーズをとらせて描くよりも、
デク人形のしばりを捨てて、あえてアンバランスに描いてみたり、
構図やデフォルメを優先させて描いた絵のほうが、
絵に込めたメッセージが、より良く伝わるような気がして、
わたくしはどうやら、きちっとした絵よりも、
印象を重視する方向へ進んだようです。

そして今は色彩学を教える先生をちょっとやってます。


おたずねの平面図から立体へ起こすプロセスですが、
平面のベタ塗りのシルエット(輪郭)でも、
立体を意識したシルエットであれば、
人間の目には立体に見えます。
逆に、グラデーションなどで立体的な塗りをしても、
シルエットが平面的ですと、エジプトの様式的な壁画みたいな感じになって、
なんとも臨場感の無い絵になります。

3次元のものを2次元で再現するのですから、
そもそも無理な作業なのですが、上手い先人達は見事にそれを実現しています。
まずこれをぱくって技を身につけて、
3次元的な空間認識を鍛えることができれば、
いつの間にか、モノには峰と谷があって、
線ではなく、光と影によって世界が構築されている事に気づけるような気がいたします。

立体的な人が、前を向いた時、横を向いた時、どんなシルエットになるのか。
そして、頬や鼻などの峰と谷が見つかれば、
そこを線や塗りで手を加えてやると、
臨場感のある人物画が描けると思いますよ。

そしてわたくしのずるい画法なのですが、
きちっと描ききらない。
ハイライトの部分などアウトラインを描かずに、ちょっと影だけを描きます。
観ている人に、ここにこういう形の、例えば手があるんだよと想像してもらうというのを
よく使います。
アニメキャラの鼻や耳、アゴなんかは
よくそうされてますよね。

思いついた事をつれづれなるままに書いてしまいましたが、
なにかご参考になる事がございましたら幸いです。
投稿者:ナカノ・R・シンイチ  [ 2011-03-29 13:46:40 ]


ナカノさまこんばんは。
たびたびご回答ありがとうございます。お忙しいところ何度も質問をすみません。
立体把握はどのようにすれば上達するでしょうか?
簡単な建築パースの本をざっと終えてルーミス氏の人体パース「やさしい人物画」をやっていますが、人体は曲線が多く難しすぎて把握できません・・・。具体的には、平面図表から人体を立体に起こすところが難しいですが、どのようにして組み立てておられたでしょうか。もし何か素人にも分かりやすい方法をご存知でしたら教えていただければと存じます。
投稿者:Liz  [ 2011-03-28 23:15:46 ]


★猫乃 鈴さま

猫一族というのは、どうしてああも利己的で気まぐれなのでしょうか。
猫乃さまも笑っている場合ではございませんよ。
もしかしたら他猫のふり見て、我がふり直せかもしれませんぜだんな^^

コラボ侍がはじまってからの猫乃さまの絵はすさまじい作品の連発ですね。
猫乃さまの毛が逆立ち、
血が沸騰しているのが伝わってきます。
これからも作品楽しみにしております。
体調だけは崩されないように、
がんばってくださいませ^^
投稿者:ナカノ・R・シンイチ  [ 2011-03-28 10:45:56 ]


★ごんたろう さま

小節のほうにも暖かいご感想をいただき、
ありがとうございました。

猫って、好きと嫌い、媚びと拒絶、安寧と緊張。
そんな反対の性質をなんの矛盾もなく持ちあわせている動物のように思います。

そしてこっちはそんな猫の気まぐれを受け入れざるを得ない弱みのようなものがある。
猫の魔性ですよね。
投稿者:ナカノ・R・シンイチ  [ 2011-03-28 10:35:41 ]


★タチバナ ナツメ さま

企画の末席に加えていただきまして、
心より御礼申し上げます。

この猫の横のコピー、
「猫は生きるのだ。大いなる心を持ち誇り高く強く」は、
劇団四季のキャッツの曲の一説をもじったものですが、
わたくしに生きる力を与えてくれた言葉です。

これ、人間が言うと、ふーんって感じなのですが、
猫が言ってると思うと、自分も誇りを持って生きなきゃ。と思えてきまして、
今回ご紹介させていただきました。

全ての人に、一日も早く安心できる日常が戻ってくる事を願ってやみません。
投稿者:ナカノ・R・シンイチ  [ 2011-03-28 10:29:54 ]


★Lizreel さま

コメントありがとうございます^^

学生時代、細密なペン画とか描いてた時は一生懸命パースを意識してたのですが、
年を重ねてだんだんズボラになってゆきまして、
今では清書もしないし、色塗りもしなくなってしまいました。
基本、選択範囲にバケツで色流し込むだけになってます。
いやはやお恥ずかしい。
今は、自分が楽しめて、人にも楽しんでもらえる絵が描けたらいいなと思っています。
投稿者:ナカノ・R・シンイチ  [ 2011-03-28 10:24:42 ]


おお!
にゃんこ弁護士先生ですね!
なんて凛々しいお顔立ちなんでしょう。
そして、お話もナカノユーモアあふれるお話で^^
同じ猫としてお恥ずかしい限り(笑)

はい。
私はナカノさんのイラスト、線がとても好きです(`・ω・´) /
投稿者:猫乃 鈴  [ 2011-03-26 14:02:13 ]



小説の方も読みました~(*≧▽≦* )
イラストの印象、変わりますね~(笑)
すごく可愛かった~(*>ー<*)
そして、すごく笑えた。

猫は生きるのだ。大いなる心を持ち誇り高く強く。
そして図太く。
己が道を突き進むためには、法律さえも踏みつけにして……。
投稿者:ごんたろう  [ 2011-03-25 20:44:26 ]


うっほーーー(*´∀`*)
なんと精悍な猫たんでしょうか!!
これはきっと力強さを与えてくれるイラストなのですよ!!
猫ってたまにこうやってキリっと遠くを凝視したりしますよね。

いつも思いますが、ナカノ兄さんのバシッとはっきり明暗の分かれた影の入れ方がとっても好きです!
影ってくっきり入れるのはかなり勇気と技術が必要だと思うのです!
色の統一感もさすがのセンスです!!
素敵だなあ…………(*´ω`*)
投稿者:タチバナ ナツメ  [ 2011-03-25 07:59:48 ]


下絵ありがとうございます、勉強になります。
道幅の収束からするとELは下から1/3ぐらいにあるようですが線を引かないのですね、ある意味これが一番衝撃でした。
ダイナミックな構図を優先して描いていらっしゃるのですね、その結果絵に動きが出ていいですね。たくさん描いていると何も引かなくてよくなるのですね、直感的に人体(?)比率と収束点が取れるようになるよう、私ももっとデッサン練習してゆこうと思います。
ご丁寧にありがとうございました、またご教授くださいm(. .)m
投稿者:Liz  [ 2011-03-25 01:46:07 ]


★Lizreel さま

コメントありがとうございます。
嬉しいです^^

ご参考になればいいのですが、記事に以前描きました、猫の衝撃屋の扉絵の下絵をアップしました。

こんな感じで、岬の三角、貝の道のパース、猫のだいたいのフォルムを、大雑把に配置してパソコンで仕上げる感じです。
体のパーツの比率は、この大雑把な形の中で、最初から決まっているような気がします。
うまく説明できなくてごめんなさい。
たぶんわたくしの画法は、ちゃんと体系化してないと思われます。
投稿者:ナカノ・R・シンイチ  [ 2011-03-25 01:30:21 ]


ありがとうございました。
なるほど、ブロックで描いていらしたのですね。自分がアナログで描く時は画面がパース線だらけになるのでどうやってすっきりと処理しているのか気になって質問させていただきました。

>削りだすように描きます。
比率はどうやって計算しますか?

うまい人の描き方を聞かせていただくのが好きなので、また気になることがあったら画法などご教授ください。
投稿者:Liz  [ 2011-03-25 00:12:15 ]


★緋花李 さま

ぐは!?って言ってくれてありがとう^^

この弁護士バッジの首飾りは、アルミの薄い板で出来てて以外に軽いので大丈夫です。
このくらい目立つようにしておかないと、
うっかり保健所に連れて行かれたりするので大変なのです。

保健所に連れて行かれたら、裁判無しで死刑ですからね。
まだまだ今の日本は、猫にとっては不平等な社会なのです。
投稿者:ナカノ・R・シンイチ  [ 2011-03-25 00:04:21 ]


★花垣ゆえ さま

この猫はこう見えて司法試験に受かってますからね。
弁護士ですからね。
きっとかしこいと思いますよ^^

ちなみにこの、
猫は生きるのだ。大いなる心を持ち、
誇り高く強く。は、
ミュージカルキャッツの歌の一部分を少しもじったものです。
猫を例えにして震災にあわれた方への応援のメッセージを込めました。

何をどう表現するのが正しいのかわかりませんが、
なにか叫びたかったのですよ。猫が。
投稿者:ナカノ・R・シンイチ  [ 2011-03-24 23:55:50 ]


★Lizreelさま

はじめまして、コメントありがとうございます^^

お褒めいただいて光栄です。
でも、わたくしの絵はけっこうふわふわしてるんですよ、これが^^
怠けたらすぐ下手になるし、嫌んなります。

人体描く時は全体のかたまりを描いて、そこから削りだすように描きます。
座っている人は三角とか飛んでいる人は三日月型とか。
そのざっくりとした形が画面の中でかっこよく納まったら、そこに人物をあてはめて仕上げるだけでドラマチックな画面構成になるので好きな手法です。
おすすめはできませんよ、我流なので。
目とか顔とかから順番に描いてゆくと、どうしても動きの無い人形のような絵になってしまうのと、画面の端の手や足が小さくなってしまったりする癖があるのでダメですね。

これからも宜しくお願いいたします^^
投稿者:ナカノ・R・シンイチ  [ 2011-03-24 23:37:30 ]


ぐは!?
な、なんだこの猫の凛々しさは!?

こんばんわ~><
勝手に盛り上がっておりました(笑)

にゃんこの毛のふさふさかんといい、立ち姿といい・・・にゃんこ、極めてますね!?(どーゆーこっちゃ)
猫が好きだからなんだかウキウキしてしまいます♪
首の飾りは重くないかい?
肩こりが酷そうだ←
投稿者:ひかりごけ  [ 2011-03-24 20:51:09 ]


こんにちわ~^^

うわ~!!
なんて凛々しいお姿でしょうか(●^o^●)
目もきりりとしていて、知性を想わせます!
もう、さすがとしか言えません~
かわいい~vv
この猫ならお家で飼いたいな~(バリバリの犬派ですが)
でも、きっと猫のほうが頭が良くて、馬鹿にされそうです~(>_<;)汗
投稿者:花垣ゆえ  [ 2011-03-24 14:51:37 ]


はじめまして。
すごく・・・絵がお上手ですね。
猫に睥睨されているように感じます。この画だけではなく他の絵も立体感があってどんなにデフォルメされていても安定感があり、さすが本職といった風格です。
お手本にさせていただきたいところです。
人体は裸から描いていますか?
投稿者:Liz  [ 2011-03-24 13:45:02 ]